模型部再開 [模型部]
2017年2月18日(土)
昨日(金曜日)は仕事で帰りが遅くなった。
当然猫の食事の準備を最優先で済ませ、風呂を沸かそうと風呂桶に水を注入開始。
少々時間がかかるので2階に行ってホットカーペットに横になって猫を眺めていたら眠ってしまい、気が付くと朝の4:00!
しまった!一晩中水を入れ続け、電気とテレビは点け放しだった!
さて、貴重な休日、午前中に掃除や日用品の買い物を済ませて、午後から上前津~矢場町に模型用塗料などを買い出しに出かけた。
ようやく、玉が残っている台を見つけ、1回100円玉5枚が必要なので近くにゲームセンターで2000円両替。
欲しいのは緑の量産型のみ、全3種類なので4回も回せば確率的に出てくるだろう考えていた。
緑が出た時点で終了の予定だったのだが…
おのれ~ツャア(激怒)
そして、最後の4回目は回しても何も出てこなかった。
中をのぞくと、見えるだけでも緑を含め3個は残っているのに~(怒)
トラブル時の連絡先は表示されていたが、時間がかかりそうなので諦めたのであった。
ちなみにこうなる。
翌日、久しぶりに模型塗装再開。
ブロムリー JRS ネイティブダンサーの細部を塗って完成。
ニュートラルグレーとオリーブドラブで塗った。
ホントはホイール中央も塗らなきゃならないが、面倒なので止め。
食玩のザブングルも完成。
最初はダルダルの激甘成形と強引な差し替え変形に参ってしまったが、なぜか2セットも買っていたので両形態固定で何とか完成。
もっと明るい青で塗るべきだったか。
おまけの武装と小型WMも残っているけど、もう良いやって感じ。
ターボカスタムとゼルべリオスも良い感じで形になってきた。
問題は両キットともぜひ欲しいマーキングデカールが付属していないのでどうするか。
ボトムズ系のマーキングって独特なので流用が難いんだよなあ。
旧タカラのSAKからもって来ようにも入手困難だし。
現在製作侍ちのキット。
・ベルゼルガ スーパーエクスキュージョン
・ソルティックH102ブッシュマン
・MG GMⅡ
・グレーベルゼルガ
・勢いで買ってしまった食玩ギャリア
・HO名鉄7000系先頭車
全然追いついて行けないぜ。
二日間にわたり夕食
今日もみこの通院日、動物病院の待合室のテレビを見ていたら、安倍総理とトランプ大統領の怪談…じゃなくて会談のニュースをやっていて、「二日間にわたり夕食の予定」と言っていたが二日間も食事?ふたりで「帰れまテン」でもやっていたのかいな?
そして、待合室で猫も飼い主も熟睡してしまい、呼ばれても気が付かなかったのである。
スイカツリーとIt'a Sony展 [トラベル・イベント]
2017年2月8日(水)
今年ももう2月、東京ソニービルで開催されている「It'a Sony展」も、もうすぐ展示替えということで、出かけることにした。
始発で名古屋まで出て、新幹線の富士山が拝めるE側の指定席買おうと券売機に行ったら、1時間先まで窓側は両側とも満席…
仕方ないので名古屋発のひかりの自由席を利用することに。約30分のタイムロスだ。
電車に乗るといつも思うのだが、わざわざ通路側を選択する人なんていないだから、通路側は料金を安くしてもらわないと納得いかない。
もしくは通路側は座席幅が1.5倍くらいのい格差が無いと不公平である。
8:30東京着、北陸・北海道新幹線が並ぶ。
しかしソニービルは11:00から営業、ほとんどの商業施設も10~11時から。
11時ってもうお昼じゃないか!
と、いうわけで8:30から営業しているスイカツリーに行くことにした。
冬季だと13:00にならないと営業開始しない名駅のスカイプロムナードとかは見習うべきだろう。
街並みが立体的に見えるのは陽が低い夕方と朝なのだから。
平日なので割と空いていたが、展望台は言うほど解放感が無かった印象。
自慢の高速エレベーターは小窓もなく速さと高さが実感できないし、最上階の展望台に行くには別料金が必要。
入場前に簡単な手荷物検査があったが、簡単すぎて余計心配になるレベル。
昼食後、銀座に移動、ソニービルに向かった。
ソニービルと言えば、かなり昔に来たとき、地下だったかソニー製品のサービス部品を販売していたり、透明ボディの製品が展示されていたシナプス、入り口で後味の甘い菓子を配布して中でドリンクを販売していたソニープラザなどが印象に残っている。
いろんなソニー製品が展示されているがなかでも感動したのがこのウォークマンのパッケージ!
私のWEBサイトの自分史にも登場しているが、ネットで画像を探しても全く見つかなかったものが目の前にあり、いろいろ思い出してしまう。
当時は帰ってきて充電が完了するとこのトレイに意味もなくいちいち納めていたなぁ。
仕切りを捨ててからも、しばらく小物入れとして活躍していました。
はじめて買った本物のウォークマンはこれ。
リモコン、チューナー搭載でした。
UXシリーズにはホントお世話になりました。
このMDウォークマンも使っていました。
金属製で高級感があった。
愛用していたソニー初の小型DVハンディカムPC7
ファインダーやフォーカスリングがしっかり搭載されていて使いやすかった。
背面の黒いパネルが再生時にはオレンジ色でボタンが浮かび上がるという近未来感ある演出も。
ハンディカムの縦型シリーズはPC7・PC10と使い続け、いまでもPC110が防湿庫の奥に眠っている。
憧れだったVX1000、今も見てもカッコいい!!
ステレオは当時、光るところが多いことがステータスだったので、可能であれば音は出さなくても通電してグライコとか光らしておいて欲しかったな。
アイボやロボットも開発を続けていたら、どんな風に進化していたんでしょうね。
見終わったのは15:00ちょっと前頃、秋葉原とかには見向きもせずすぐ帰還、18:00には帰宅しました。
やはりこれくらいの時間が楽で良いや。
せっかく明るいうちに帰ったのに残念ながら富士山は拝めませんでした。
サークルK 閉店
最寄りのサークルKがとうとうファミリーマートへ改造手術されることになってしまった。
しかも改装ではなく建て替えるため完全に解体されてしまった。
隣に新店舗を建設しているが、もうサークルK時代の面影も無くなってしまうことになる。
このサークルKは約30年ほど前、私が中学生のころ、この辺初のコンビニとして登場した。
当時は物珍しいコンビニエンスストアに人々が殺到。
学校帰りに寄った我々は待ち構えていた先生に注意された。
長年サークルKにはこの辺ではコンビニの代名詞、親しみも感じていた。
その後、他のコンビニチェーンも登場したが何となくよそよそしい感じがしている。
恐らく同じ経営者で隣にファミリーマートとして開店するのだろうが、サークルK時代より行く機会は確実に減るだろう。
なんかどこへ行っても、同じコンビニ、同じ飲食店チェーン、同じイオンとかに統一されてしまって地域の特徴が無くなってしまっている。
例え同じグループであっても地域ごとに特徴のある異なる店舗を展開したほうが、出かけたときに思わず寄ってしまいたくなるのではないだろうか?
取り壊しといえば思い出深い常滑駅ビルも解体が進んでしまっている。
特急も停まる駅に何も無いのは残念なので、せめてコンビニ的な売店と小さな書店くらいは欲しい。
駅の周囲にはコンビニも無いのだから。
ダイアクロンのパワードシステム [模型部]
2017年2月4日(土)
2017年も残すことあと11ヶ月。
隔週土曜日がみーこの通院のため、時間的・予算的にどこにも行けない状況です。
暑くなって動けなくなる前にどこかへ出掛けたいのだが…
そんな時、予約していたダイアクロンの新製品! パワードシステムセットが届く。
食玩のような小さな箱、手前のカセットテープと比べるとその小ささがわかるだろうか。
(決してスーパーメタルマスターの自慢ではありません!)
しっかりしていて良く動くし、シャープな造形、バイザーは透明パーツなど質感も良く、ずっと弄っていられる。
もちろん隊員は搭乗できるし、メックモードへの変形まで可能。
サイズ的に復活が発表されたアクティックギアや1/72ダグラムのプラモデルと組み合わせると良い感じかも。
武器と隊員を含めコンテナにコンパクトに収められるので、旅行なんかに持って行って景色と撮影なんかも面白いかも知れない。