SSブログ

HX90Vでも天の川が撮れるのか? [カメラ部]

sDSC04723.jpg
電子望遠鏡として持ち歩いているソニーのDSC-HX90V
HX90Vは高倍率レンズと小型センサーを搭載したいわゆるコンデジなのだが、ファインダーとRX100シリーズ譲りのマニュアル機能があるので撮影の合間に天の川を撮れるか試してみた。
sDSC04719.jpg
モードダイヤルをマニュアルモードにして絞りを開放のf3.5、シャッタースピード30秒(画像では10秒)、ISO感度はレンズが暗いので高めの3200にセット
フォーカスはファインダー像は暗く星で合わせることはできないので、できるだけ遠くの建物の光で合わせておく
sDSC04727.jpg
余分な三脚がないのでセルフタイマーをセットしてベンチなどに上向きに置いて撮影。
10枚ほど撮って調整すればこのような画像が撮れる。

s_hx90v_00.jpg
ノイズリダクションが「切」にできないので露出時間と同じくらいの処理時間はかかってしまうが、センサーが小さい高倍率コンデジでも10秒以上のシャッタースピードやフォーカスがマニュアル操作できれば天の川だって何とか撮れることが実証された。
山登りで三脚や重いカメラを持ち込めないとき参考にしてほしい。
ちなみにスマホ(エクスペリア)ではマニュアルモードでも明るさしか設定できないので全然ダメでした。


空港のフェスの件、オリンピックもそうだけどなんで危ない状況だとわかった時点で客や特に出演者や選手たちが参加をやめないのであろうか?
そもそも1/3の人員でも参加しなければこういう危険なイベントは成立できないと思うのだが。


飲食店に限らず店舗が潰れまくっているが、政府は意味のない時短要請して協力金を出すんじゃなくて、最初に個席化などの感染対策を示してそのための準備金を出す。
準備が完了して認証した店舗は収容人数が減ったり消毒や換気などに人件費もかかるのだから、一時的に価格を上乗せしなさいと命令して店側や客に理解を促すべきじゃなかったのではないだろうか。

nice!(0)  コメント(0) 

第18回アルペンルート星空撮影旅 [トラベル・イベント]

2021年8月27日(金)~28日(土)

sC0002(1).jpg
先日の大雨による土砂流入のためワイドビューしなのが当面運休とのことで(9月3日に復旧したようです)急遽計画変更して「立山黒部アルペンきっぷ」を払い戻して行きはしらさぎ→北陸新幹線で富山から、帰りも富山からワイドビューひだで帰ることに。
5~6千円ほど余計に交通費がかかり、黒部ダムやダムカレー、ロープウエイなどは諦めるしかなかったが、珍しく天気が良く月が出る21:00頃までの時間制限付きだったが、2年ぶりにハッキリした天の川に会うことができた。

sDSC02316.jpg
絶景が続くが実際歩いていると慣れちゃって普通に感じてしまう。
後で撮った画像を見て驚くことも。

sDSC07095.jpg
久しぶりの天の川は思っていたより薄く目を充分に暗闇に慣らさないと見ることはできなかった。

sDSC04038.jpg
真夏とはいえ標高の高い山の中の夜はクソ寒い!防寒着を忘れないようにしたい。

sDSC07524.jpg
21:00頃、月が出て強烈な光で天の川が溶け撮影終了

nice!(0)  コメント(0)