SSブログ

テプラで変換で出てこない文字を出す方法 [家電]

2020年11月14日(土
捨てようと思っていたカッターが故障したテプラを知人Yが欲しいというので、金山駅で待ち合わせて引き渡すことに。
なんでも安いテプラに買い替えたら、頻繁によく使う「翅」が変換できないから使い物にならないという。
試しに手持ちのSR970で変換してみたら最上位機種でもできない!彼が持ってた前の機種では出来たらしいのだが、テプラも最近ではパソコンとつないで使うことが前提になっているのか新しい機種ほど変換機能がアホになって退化しているようですね。

・一般人が使わない文字を出す方法(例:翅)
1.「シフト」+「無変換」を押す。
2.辞書などで調べた文字コード(区点コード、JISコード、シフトJISコード)を入力(例:E3C0)

・変換できない語句を登録しておく。
1.「ファイル」を押す
2.「辞書」を選び「選択」
3.「登録」を選び「選択」
4.登録する番号を選ぶ
5.語句と読みを入力
6.「選択」
※これらの設定は電池が切れると消えてしまうかも?

nice!(0)  コメント(0) 

オーディオ機器、Bluetooth対応で復活! [家電]

2020年9月5日(土)

買い替えたため2階で使わなくなったSTR-DH100というプリメインアンプを1階に移動してテレビやBDレコーダー、ビデオデッキのの音声を鳴らす用に使っていた。
しかし、録画した番組ばかり見ていてもつい見入ってしまい「やること」がぜんぜん進まないので音楽を聴こうとしたが、室内ではラジオの安定受信はできないし内容もただ騒いでいるだけの音楽ばかりなので、ウオークマン最終モデルA20(A30以降は使いにくいタッチパネルになり、まともに操作できなくなってしまったのでウォークマンとして認めない)とBluetooth接続して好きなプレイリストを聴きたいと考えた。
もともとSTR-DH100にはTMD-BT10という専用のBluetoothレシーバーがあったので家中を探しまわったのだが紛失して見当たらないのだ…
仕方ないので下記のようなBluetooth受信機を2,500円程度で購入してみた。
UGREEN Bluetooth レシーバー オーディオレシーバー 3.5mm RCA ブルートゥース受信機 AAC EDR対応 ワイヤレス 高音質再生 iPhone Android 古いコンポ 車載AUX スピーカー等に適用 【TELEC認証済み】
sDSC07161.jpg
充電など余計な機能もあり、貴重なアンプの入力端子を1つ消費してしまうし、USB電源を用意する必要もあるがTMD-BT10同様、手元のウォークマンで操作や曲やプレイリストの選択などができるようになった。
さらに、TMD-BT10ではできなかった音量のコントロールもウォークマンからできるようになりちょっと機能アップした感じ。
USB電源とオーディオケーブルは付属していないので別途購入しましょう。
今時の金属製プラグのやつより昔ながらの赤白タイプのほうが丈夫で信頼できます。
sDSC07182.jpg
Bluetoothは接続するのに時間がかかり途切れたり特にアウトドアで使うにはイライラして使い物にならないが、一度接続したらずっと使うような用途ではあまり気にならないし室内では頻繁に途切れたりにノイズが入る事も無い。
古いオーディオ機器が復活させるのにオススメです。

nice!(0)  コメント(0) 

この時期にエアコン不調 [家電]

2020年8月25日(火)
帰宅すると猫と家の中に突如現れた小さいカニがバトル中だった。
1匹のカニを5匹の猫が抜群のチームワーク(?)で囲んで恐るおそる手を出している。
慌ててカメラを用意するもすでに猫は夕飯モードで解散、カニは逃げ延びることができただろう。

先週あたりから2階のエアコンの風量が最強にしてもふわ~っとしか出てこない。
故障なのか?確かに11月で設置してから10年目だけど、この時期に買い替えはきつい。
いろいろ調べて内部をライトで照らして見てみるとファンに黒い汚れがゴテゴテに付着して回転していた。
そりゃ羽根が汚れで詰まった重い棒が回っているだけなので風なんか出てこないわな。
電源を落としてルーバーの隙間から棒や歯ブラシを突っ込んで時間をかけて汚れを落としてみるも床に大量の黒い汚れが落下、ついでに熱交換器のフィンも歯ブラシで詰まりをとり、何とか風が出るようになった!
ホントはエアコンの性能をフルに引き出すには業者にちゃんとしたクリーニングを依頼するべきなのだろうが2階はベッドを撤去しないと作業できず水場もないしコロナ禍で来てくれるかどうか?予算も無いし...
自分で掃除してみたい人は自己責任でお願いしますね。

そういえば、普通のエアコンの室外機は43度になると構造上冷房が不可能になるそうで(最近は46度まで対応できる機種もあるようだが)このペースで気温上昇していくとすぐに世界中のエアコンが使用できなくなり人類が熱中症で滅亡してしまいそうだ。


nice!(0)  コメント(0) 

大風量!2重反転ファン搭載携帯扇風機 [家電]

2020年8月2日(日)

sDSC05642.jpg
最近は乗り物内や施設内の冷房も風量が全然足りなく、夏のお出かけには必帯となった携帯扇風機、私は初期のちょっとプロペラの大きめのものを使っていたが、無印のデスクファンと同じ2重反転ファン採用の携帯扇風機を発見!
しかも無印のと同じリズム時計工業製とのことで買ってみることにしました。

sDSC05672.jpg
今まで使っていた携帯扇風機と大きさがわかりやすいようにカセットテープを並べてみた。
ブルーを注文したつもりがなぜかブラックが届いたがまあいいか。それにしても小さくてホントに風量があるのか不安になる。

sDSC05676.jpg

sDSC05684.jpg
無印デスクファンと同じ共振を防ぐため枚数の異なるファンが2重に搭載されているがなかなかわかるように撮影できない。
使ってみると今まで使っていた携帯扇風機と比べ物にならない驚異の風量!無印デスクファンよりはるかに風量がある。比較的風量のある無印のデスクファンも本気の大風量設計ではなかったのか?恐るべし2重反転技術!恐るべしリズム時計工業!

sDSC05664.jpg
2重反転ファン搭載だから分厚いのかと思いきや、かなりスリムにまとまっている。
このコンパクトさでこの風量は素晴らしいし、カラビナで鞄などにつけておくとすぐ使えるし、鞄内の容量も圧迫しないから良いですね!

sDSC05679.jpg
しかし問題点がないわけではなく、立てて使うには付属にスタンドが必要で、電車のテーブルや食堂、山小屋の枕もとで使うにはスタンドも持ち歩く必要があり角度の微調整もできない。カラビナを可動式にしてスタンドになればいいのだが…
また充電端子がなぜかUSB type Cなのでtype Cケーブルや変換プラグを持ち歩く必要もあるのも残念ポイント。
ここはカメラなどで広く普及しているmicroUSBにして欲しいところ。
電池持続時間は弱8時間 中4時間 強1.5時間 ターボ30分、ちょっと遠出のお出かけにはモバイルバッテリーがあると良いだろう。
スイッチも押ボタン1個で押す回数で風量を選ぶため、現在の風量がわかりづらく無印風にダイヤルにしてもよかった。
せっかくこんなコンパクトで大容量の携帯扇風機があっても、最近は感染拡大により電車に乗ったり旅行に行ったりお出かけする機会がめっきり無くなってしまったのが残念である。

nice!(0)  コメント(0) 

『VLOGCAM ZV-1』発売 [家電]


RX100M6以降、望遠化され暗く近づけなくなってしまったRX100M3~M5の優秀レンズ24-70mm F1.8-2.8の救済機種と思いきや、ファインダーやマニュアルリングが省略されRX100の長所をガッツリ削ってしまったガッカリ仕様、動画向けというのに4K撮影時間の限界もそのまま。
今使っているRX100M5の5年ワイド保障が切れたら次買う機種がないのが悩みで期待していたのにこれは使えないわ。
RX100M5はRX100M5Aにマイナーチェンジされタイムラプスが使えないし、現状では次はRX100M4にダウングレードするしかない。
ワイド保障が切れる2022年10月までには24-70mm F1.8-2.8(またはそれ以上に明るく広角なレンズ)を搭載したRX100シリーズの新機種出ることに期待するしかない。

nice!(0)  コメント(0) 

SONY VAIO SVL2411AJの画面が突然映らなくなる。 [家電]

四国に行く前日の話になる。
翌日は始発でGO!なので明日の天気などを調べてから早めに寝よう!と思っていたのに2012年8月に購入したパソコンSONY VAIO SVL2411AJの画面が突然映らなくなったのだ!
症状はMONTORランプ(オレンジ)が6回点滅するというもので、調べてみると
「[MONITOR]ランプがオレンジに点滅(自己診断表示)している場合は、ハードウェアに問題が発生している可能性があります。VAIOカスタマーリンク修理相談窓口までご連絡ください。」
とのことだが、SONYはもうパソコンを扱っていないのだ。
幸いHDMI出力があったので43インチ4Kテレビと繫いだら、画面以外は問題なく作動しているみたいで、とりあえず一安心。
出費ゼロで何とか復旧したぜ!と思いきや、画面は大きすぎ、明るさを最小にしても眩しすぎ、文字は滲んでしまい非常に疲れる!
そこで手持ちのノートパソコンVAIO Zを使ってみたのだが13.3インチの画面では文字が小さすぎて疲れるし、高性能といってもやっぱりノートパソコン。ややもっさりして使いにくい。
ここで導き出された唯一の解決策はパソコンモニターを買うしかないということ。
スペース的に24インチしか置けないし、4Kでは文字が細かすぎて老眼気味の目では見えへんねん!
安い24インチモニターなら2万円以下で買えるのだが、やっぱり机上で目につくし、趣味とはいえ画像編集やビデオ編集をするので、思い切ってEIZOのモニターを購入することにした。

sDSC04887.jpg
映らないモニター一体型パソコンが後ろにあるのは非常に邪魔だけど電源ボタンやディスク挿入の操作が必要なので完全に隠してしまうわけにもいかない。
これを機にパソコンの買い替えも検討したが、今まで通りcore i7、メモリー16GB 、SSD512GB 、office付、そこそこのグラフィックという条件だとBOTや自作でも20万以上になってしまうので断念!!
昔は10万も出せばそこそこのスペックのパソコンが組めたのじゃがのぉ。
VAIOといえばビデオ編集用デスクトップというイメージだけど、SONYから分離したVAIO株式会社ではクリエーター向けのデスクトップパソコンは出さないのかな?良いのを出してくれたら無金利分割払いで買うのに。

nice!(0)  コメント(2) 

テプラSR970導入 [家電]

2019年2月21日(木)
sDSC00671.jpg
いまや、ちょっとでも整理に興味がある家には必ずあるテープライター「テプラ」
6年間使って来たSR950が突然故障したので急遽注文。
模型用デカールなどにも使うので、印字がきれいな最上級機SR970を迷わず選択。
長年使えるし、数千円の差なら後悔しないよう最上級機を選ぶのは当然でしょう。

sDSC00554.jpg
ちょっと使ってみた印象は凄く静かに高速印刷ができるようになった。
ボディカラーも落ち着いたグレーの成型色仕上げで、SR950 のようにシルバー塗装がこすれて下地が見えボロボロになることもなさそう。
ただし、長すぎる電源コードの中間にばかでかいACアダプタがある邪魔な電源コードは従来のまま進化なし!
sDSC00570.jpg
邪魔なACアダプタを後面に両面テ~プで貼り付けようと思ったら、開閉機構のせいでスペースが無い!
sDSC00649.jpgsDSC00648.jpg
そこで底面(そこだけに)にACアダプタを張り付けてコードを結束。
sDSC00647.jpg
本体にちょうど良い角度がついて良い感じになりました。
これでまた何年も使えそうです。
次に買い換えるころにはACアダプタ内蔵、巻き取りコードなどに進化していることに期待します。

nice!(1)  コメント(0) 

驚愕のRX100M5A [家電]

RX100M5の長所を台無しにするような真逆に進化したRX100M6からすぐ発表され驚かされたRX100M5A
RX100M5の明るいレンズを継承した正当進化版と思いきや、こちらもカメラアプリ非搭載と大退化!
外付けのインターバルタイマーを使えばタイムラプスが撮れるという情報もあるが、一つしかないmicroUSB端子を使ってしまうので、タイムラプス撮影に必須のモバイルバッテリーによる電源供給が出来なくなってしまうでないか!
少しは実際に撮影するときのことを考えようや。
今後、カメラアプリ廃止の方向にしたいのはわかるが、その前にアプリよりキビキビ操作できるタイムラプス機能を内蔵するべきだ。
カメラアプリのタイムラプスって起動や操作がもっさりしていてなかなかイライラするしね。

nice!(0)  コメント(0) 

無印のタグツール [家電]

sDSC05261.jpg
ウジム…じゃなくて無印のトラベルコーナーにあるタグツールがなかなか使える。
特に温湿度計は小さいので使い方通り持ち歩いても良いし、小さくてシンプルなデザインなので部屋に置くも良し、防湿庫や3Dプリンター内に設置するのも良しとこれがなかなか非常に使えるヤツだ。

sDSC05271.jpg
ホームセンターで安いアナログ式温湿度計を買って来ると精度も悪く、買ってしばらくするととんでもない数値を示してしまうし、デジタル式は案外高価であるが、これは複数並べてみてもばらつきが少なく、コンパクトでそこそこの精度(±2℃/±7%)があり1,000円で買えてしまう。保証書も付くので安心だ。
sDSC05269.jpg
ルーペもレンズの一部を切り取った形でコンパクトで倍率も3/7倍と使いやすくお気に入りだし、想定外の使い方だがミラーは分解するとなかなか見当たらない曲面ミラーが部品としてもなにかと使える。

このタグツール、統一したサイズが特徴であるが温湿度計やアラームクロックに合わせて結構な厚みがあり、複数をまとめて携帯するのにまとまりが悪い。
ルーペや反射板、ライト、ミラーなどは札のようにもっと薄いサイズを設定してくれればいろんなツールをまとめて携帯できて便利なのでちょっと残念だ。


sDSC06206.jpg
どうでもいいことだが、特撮番組見てたら思いっきり線路がずれていたので思わず撮ってしまった。このままじゃ大事故だぞ!!

よくアニメとかでもかみ合ってないのにクルクル回る歯車とか見かけるけど、こうゆうのはキッチリ感が大事は所なんだからしっかりやって欲しい。

nice!(0)  コメント(0) 

驚愕のRX100M6 [家電]

RX100といえばコンパクトながらフルマニュアル操作可能、ファインダー搭載で日光下でも撮影可能、そして星空撮影をも可能にする明るいF1.8レンズが特徴で、自分もよく山に星空撮影に行くときは三脚と一緒に持っていくカメラである。(やや広角不足なのでメインはレンズ交換型カメラとフィッシュアイレンズを持っていくのだが)
去年の11月、そろそろRX100M6が出そうな時期だけどM4とM5が大して進化しなかったこともあり、我慢できず4K撮影を可能にするためRX100M3からM5に買い替えていた。
そして、先日とうとうRX100M6が発表された。
レンズがさらに明るくなったり、広角側が広くなったり、ファインダーが上下に可動するようになったら買い替えだ!やばいぞ~!と思っていたら、
・ズームが24-70㎜から24-200㎜と望遠側に伸びたがf1.8-2.8→f2.8-4.5と暗くなり最短撮影距離も5㎝→8㎝にダウン~
・なぜかPlay Mmories Camera Apps廃止~
など真逆の方面に進化?退化?していて驚愕してしまった。
確かに望遠不足を感じることもあるが、高倍率のRX10シリーズやHX90V、レンズ交換型など他に望遠に強い機種があるなか、わざわざ最短撮影距離やレンズの明るさを犠牲にしてまで望遠側に伸ばす必要があるのだろうか?
そしてPlay Mmories Camera Appsを廃止する前にタイムラプスなどの機能はカメラ本体に内蔵しておくべきではないか。

買い替える理由が全くなかったのは良かったのだが、今後、この暗いレンズやアプリなしが標準として進化し最新機能が追加されていくのは非常に困る事態である。
できれば、
RX100→今までのF1.8 24-70ズーム
RX110→24-200ズーム機
RX120→さらに明るい超広角レンズ機
RX130→耐衝撃・防塵・防水
RX140→…
など特徴のあるラインナップを増やして、それぞれ並行して進化して行くようにしてみたらいかがだろう。
そうすれば目的に合わせてRX100シリーズを何機種も買う、レンズ沼ならぬRX100沼にはまるユーザーもあらわれるだろう。(たぶん自分も…)

ぜひソニーにはf1.8より明るくコンパクトで広角側にも広げた高倍率レンズとタイムラプスなどの機能の標準搭載を望みたいところです。
あと限定でもいいから、放熱性が良く視認性も高い白とか銀とかカラーバリエーションも出して!!

nice!(0)  コメント(0)