SSブログ

守山のほたる [トラベル・イベント]

2017年5月25日(木)

去年、佐川美術館の帰りに寄った守山が、ほたるの名所ということなので、「ほたるパーク&ウォーク」期間中に知人と日帰りで行ってみることにした。
aDSC04008.jpg
行きはのんびり在来線で米原まで行き近江鉄道の乗り換え。


aDSC04012.jpg
きっぷは硬券
基本的にバスのようなワンマン運転でICカードの類は使えないので注意。


aDSC04124.JPG
近江鉄道に乗ったのは夜のほたる鑑賞だけでは弱いので、豊郷駅から徒歩15分ほど
豊郷小学校旧校舎群を見学するため。


aDSC04031.jpg
図書館跡が観光案内所みたいになっているみたい。(駅前のは閉まっていた)


aDSC04067.jpg
構内は意外に広く、様々な事務所として利用されているため、教室内には入れないが3階まで割と自由に見学可能


aDSC04083.jpg
普通、学校跡は有料でもほんの一部しか解放されていないので、「ここ行って良いの?」と不安になるほど。
一眼レフカメラのリモコンが何個も落ちていたのが印象的だった。


aDSC04115.jpg
別館の講堂まで見学可能。
無料でここまで見れるとは思わず、雰囲気も良く大満足。


aDSC04132.jpg
近くのうどん屋でかなり遅めの昼食。


aDSC04136.jpg
再び近江鉄道とJRを乗り継いで守山へ。
近江鉄道は1時間間隔の運転なので余裕を持った計画を立てましょう。
ほたるパーク&ウォーク」のガイドマップはなぜか守山駅の観光案内所には置いてなく、駅を出て右側のSELBAという建物の旅行センターのチラシ入れにあった。


aDSC04152.jpg
まず、暗くなる前に散策コースを下見。
駅からほたるの森資料館のある守山市民公園まで徒歩で30分ほど。
土日は無料のほたるエコバスが巡回しているが、平日はほたるの資料館の夜間営業だけみたい。
ほたるが居るということで、もっと田舎の風景だと思っていたら意外に街中でちょっと不安に。


aDSC04170.jpg
夕日に染まったほたるの森資料館
こじんまりとした資料館だが、鑑賞前にぜひ見て学習しておくことをオススメする。


aDSC04186.jpg
日没の19:00より約2時間、ホタル観賞開始。
資料館近くの観賞スポットでほたるを見つける。
想像していたよりはっきりと緑色に光るので驚いた。
ここは誘導用の赤ライトがあり、うまく撮影できないので移動。


aDSC04217.jpg
目田川河川公園に移動。


aDSC04220.jpg
しばらく見ていると増えて来る。


aDSC04238.jpg
動きまわっているのはオスですな。


aDSC04243.jpg


aDSC04246.jpg
意外に街中なので街の光も気になる。


aDSC04249.jpg


aDSC04259.jpg


aDSC04261.jpg
と、夢中で幻想的な光景を撮っていたらすぐに予定の21:00を過ぎてしまったので、駆け足で駅まで戻る
途中の三津川河川公園でもほたるが舞っているのを遠くから歩きながら確認できた。
そしてJR、新幹線を乗り継いで終電で帰還。

もっとゆっくり鑑賞したかったが、20~21時がピーク、生き物なのでタイミングも難しいそうだ
じっくり一か所で粘った方がよさそうだ。
予想より光っていたのは、子供の時に見たのはヒメホタルでゲンジボタルとは種類が違ったのだろう。
街中でこれだけ見れるのも感動だが、一度は山の中の街灯も無い場所でも鑑賞してみたいものだ。

ユニー常滑店

2017年5月21日(日)

7月の閉鎖が迫るユニー常滑店に行ってきた。
ユニーじゃなくてビアゴだろ!という心無い人もいると思うが、私の中では永遠にユニーなのだ。
たいたいビアゴなんて悪人みたいで親しみが無いわ。
ダイソーはすでに品減らしが始まり(パレの時もそうだった…)し尿券などの取り扱いも終了したらしい。
とりあえず眼鏡屋で新しいメガネを2本作っておくことにした。
安い眼鏡屋は幾らでもあるが、やはり医療器具である。
しっかり計測してメンテしてくれるところでないと安心できない。
閉店は7月上旬とだけ発表されていて正確な日は決まっていないようだ。
眼鏡屋の今後のサポートも現在検討中とのこと。

カインズ店も再開する見込みが無いスガキヤで食事をしたのだが、隣のテーブルの子供が数人で走り回ったり騒いだり、人の席にぶつかって来たり、人の食べている物を覗き込んで来たりとにかく鬱陶しい!
親達の顔をチラッとみてみると皆スマホを弄っていて知らん顔しているぅ~!
かな~り頭に来たが、こんな気分で注意しても多分良いことは無いのでグッとこらえた。
なぜ、躾けてから公共の場に連れてこないのだろう。
電車とか乗っていても騒いでいたり、前の席を蹴っていたり、ピコピコと不快な電子音鳴らしてゲームしていたり、ホントいい加減にして欲しいものですよね。

ししゃも失踪 [ねこ]

2017年5月17日(水)

朝、家の扉を開けた隙に「みーこ」と「ししゃも」が外へ脱走。
「みーこ」を捕まえている間に「ししゃも」は野良猫を追っかけて消えしまった。
sDSC01814.jpg

それから数日間探し回っているが見つからない。

さすがに家の中で暮らしていた猫が1週間以上外で活動するのは難しいだろう。
野良猫やカラスにやられた可能性もあるが、他人の敷地や廃屋の中まで探し回るわけにはいかない。
これほど一瞬の不注意を悔やむことはないだろう。

カメラバックを買いに

2017年5月13日(土)


6月の旅行を前にカメラバックを買いに行った。
いままでモンベルのフォトウォーカーパック 35を使用していたが、基本的に登山ザックのバリエーションなので軽いけど荷物を適切に詰めないと形にならず、深い袋状の構造のため出し入れや荷物整理が大変でなかなか不便だった。
ある撮影地でガバッと全体が開くリュックを地面で広げて使っている人を見かけて便利そうだなと思った。
安いものではないのでしばらく調べLowepro ウィスラー 450AWに目を付けた。
しかし、実際に実物を見てみると左右サイドにポケットが無いことが判明。
サイドポケットが無いとペットボトルやストックなどが入れられないので不便だと考え、候補にも挙がっていたTENBA SHOOTOUT BACKPACK 32Lを実物をチェックして購入。
購入知る前に実物を見てみるのも大事である。
aDSC00288.jpg
少々重量はあるが、しっかりしていて背負うと案外軽く感じるし、置くとちゃんと自立するので電車やロープ―ウェイに乗車するとき楽だ。
外観の大きさは標準的な35ℓザックと同じくらい。

aDSC00287.jpg

ザックに要であるウエストベルトもしっかりしているし、背面部は登山用のように金属フレームも入っている。

aDSC00286.jpg
クッション仕切りがあるのでカメラなどの機材もそのまま収める事が可能。

三脚2本にミラーレスカメラ2台、レンズ3本、モニター、着替えなどを収めることでき、迅速に出し入れできる。
ふた部分も変に小分けになっていないので結構容量があり防寒着や行動食を収められそう。
背面部にノートパソコン用の収納部があるので書類なども出し入れ可能。
底部にはレインカバーもあり、外に大型三脚もマウントできるようだ。