SSブログ

駒ヶ岳・千畳敷ホテルに宿泊 [トラベル・イベント]

2016年7月1日(金)~2日(土)

今回は以前、激混みの紅葉時期に日帰りで一度訪れた駒ケ根千畳敷カールの千畳敷ホテルに泊まって星空撮影などをする作戦。
最初は7月中旬の予定だったが、空室状況や同行人の都合などにより日程が二転三転して、気が付けば雨季真っ只中に。
天気予報も曇りで星空撮影は絶望的。
まぁ、雨が降ってこないだけマシか。

今回は名鉄バスセンターから7:30発の高速バスに2時間半ほど乗車。
低価格で早いとはいえ、やっぱり自動車の長時間移動は疲れちゃう。
a01DSC01749.jpg
菅の台バスセンターに到着。
時間があるので菅の台バスセンター近くの駒ケ根ファームスで食事。
ヨーグルトフロートや牛乳フロートがいちいち旨そうだから、ここに寄るたびに頼んじゃう。

a02DSC01580.jpg

a03DSC01575.jpg
こまくさ橋や降雨体験車「あめ太郎」を体験したり。

a04DSC01581.jpg
路線バスで急カーブがつづく山道を30分ほど走り、しらび平に移動到着、ロープウエイに乗車。

a05C0005(7).jpg

a06C0005(12).jpg
ここのロープウエイは断崖や滝などもあり、地面からかなり高くてなかなかダイナミック。

a08DSC01597.jpg
到着したら、さっそくロープウエイ駅に併設された千畳敷ホテルにチェックイン。
日本最高所のホテルらしいが、トイレや浴場は共同などやや簡素な感じ。

a09DSC01588.jpg
なんだあれ?爆弾?

a10DSC01589.jpg
今日は富士山も見えない。

a11DSC01600.jpg

a12DSC01617.jpg
休憩後、千畳敷カールの大自然を散策、とにかく小虫が多く刺されはしないがまとわりついてきたり、耳の穴に入ってきたり、とにかく鬱陶しい。
虫除け的なものが必須ですね。

a13DSC01648.jpg
夕食後、外に出てみるが、やっぱり曇っていて星は見えないが、駒ケ根市の夜景が楽しめた。
あきらめて早目に就寝(長時間バス乗車とロープウエイで一気に登って来たためか、少々高山病気味)
夜中にトイレに起きた時、ふと外に出てみたら奇跡がおきた!
雲の間から星々が見えたのだ!
急いで部屋に戻って撮影準備。
a14DSC01707.jpg

a15DSC01710.jpg
さすがに天の川を確認したり、タイムラプス撮影までは出来なかったが、久々に星空撮影ができた。
星空撮影スポットとして千畳敷ホテル周辺を見てみると、一晩中食堂や外の照明が付いていて、なかなかその光から逃れられないので難しい場所だなと感じた。

a16DSC01717.jpg
売店はロープウエイ終了の17:00には閉まってしまうので、それまでに夜食などは調達しておきましょう。
もちろん、あらかじめ持参しておくのが一番なのは言うまでも無い。
寒い時期の撮影でも売店のところが待機避難場所として使えそう。
自販機(山の上なので当然高価い!)は稼働しているので飲み物の心配は無さソーダ。

a18DSC01739.jpg

a17DSC01738.jpg
二日目、朝起きると外は真っ白、雲の中、外に出ると寒い!
朝焼けを見るどころではなかった。

a19DSC01742.jpg
昼過ぎまでは千畳敷カールを散策する予定だったが、チェックアウト時間まで待機(2度寝)していたが、天候は回復せず、ロープウエイで次々上がって来る登山客も待機している状況だったので、仕方なく下山。
ロープウエイ途中で雲を抜けた。

a20DSC01755.jpg
菅の台バスセンターまで戻ってくると、今度は晴れて来て、真夏のような暑さに。
帰りの高速バスの時間は18:36に決まっているが、ガイドマップを見ても近所にあまり観光スポットが無く、どこへ行くにもタクシーで20~30分かかるので参った。(予算の都合により断念)

a21DSC01767.jpg
バスセンター近くの大きなドライブイン的な施設はもぬけの空だし…
結局、駒ケ根ファームスのコインロッカーに荷物を預けて(利用時間は17:00までなので注意)、てきとうに散策して過ごす。

a20DSC01755.jpg
バスに乗る前に、駒ケ根ファームス2階のレストランで食事をしようと開店の17:00まで待っていたら、店員が来て「準備中」の札を「貸切のため満席」の札に替えていったり。
おいおい!そういうことは最初から「本日は貸切です」と表示しとけよ!
周辺にこの時間に食事出来るところ無いよ。
というわけで、夕食抜きでバスに乗車、帰還する事に。
そして、帰ってからガイドマップ眺めていたらタカネザクラの群生地を思いっきり勘違いしていた事が判明してガッカリ!
今回は雨季にもかかわらず、雨にも降られず奇跡的に星空撮影もでき、感覚や設定値を得ることが出来た。
装備面の反省点も9月か10月の作戦にぜひ活かして行きたい。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。