SSブログ

リストストラップの作成(まとめ) [工作部]

DSC05185.jpg
小物の識別やワンポイントのため、色鮮やかなハンドストラップが欲しいのだが、市販のカラーストラップはカメラなどに付属しているものに比べ短く手が通らなくて使い物にならないものばかり。
DSC05193.jpg
当然だが落下防止のため、こうやって手を通して使いたいのに。

ストラップを探していたら、自作することが出来ることがわかる。
 
材料を探す。
まず手芸店でアクセサリー用の丈夫な細いヒモを入手
コードエンドストッパーと呼ばれる部品はネットでしか見つけられなかったが、好日山荘や石井スポーツで「ジップクリップス5個セット」なる商品に5個入っていて、ネットでバラで買うより安く手に入りました。
 DSC00046.JPG

DSC00020.jpg
ヒモは手芸店で適当なものが見つからなかったので、とりあえず好日山荘でみつけた細い靴ヒモ(緑/グレー・赤/黒)を使用して組み立ててみた。

なかなか良い感じだがやっぱり当初の計画通り、目が覚めるようなオレンジやブルーの物が欲しかったので、名古屋車道の大塚屋という超大型手芸店の地下で良い感じのヒモを購入。
DSC00070.JPG
調子に乗ってアホみたいにストラップを作る。

DSC00283.jpg  
しかし、使っていたらチャックに挟まれほつれてきた。
(靴ヒモ使用版はそれなりに丈夫)
ヒモのほつれ止め加工や強化方法を探すが有力な情報は見つからず。
そこで考えたのが
・薄手の透明チューブ(収縮チューブなど)をかぶせる案
・ボンドを染み込ませる案
てきとうなチューブが見つからなかったのでボンド案を試すことに。

DSC00268.jpg
使用したボンドは普通の木工用ボンド
水で薄められる、乾くと透明、固まれば濡れた手で触るくらいなら大丈夫な耐水性などが理由
熱湯で木工用ボンドを薄めてヒモをドボンして染み込ませる。
引き上げたら軽くボンド水を絞ってから乾かす。
吊るすとボンド水が片寄ってしまうので、くっ付かないように網の上に水平に放置して乾燥させる(自分は模型用乾燥機に入れておいた)
 
DSC00274.jpg
乾くと棒のように固まっているので、細い棒などに何度も巻きつけてほぐしてやる。
特に先端は部品のトゲが食い込むためペンチなどで良くほぐしてから組み立てる。
 
DSC00287.jpg
組み立てるときは部品の細い側にはみ出さないようにセットして、引っ張りながら(部品のトゲが食い込むように)閉じるのがコツ。

DSC05177.jpg
コードロックはモンベルにて入手。手芸店でもカラフルなものが揃っているし、白色を買ってきて好きな色に染めるのも良いでしょう。
ヒモが固くなったのでストラップ先端の良く折れ曲がる部分はチューブで補強しておいた方が良いかも?

DSC05204.jpg
完成

DSC05180.jpg
ポケットから出しておけば、何を携帯しているのか?どこにあるのか?が一目瞭然。

DSC05182.jpg
カバンでも

DSC05198.jpg
部屋で吊るしても

とりあえず、ストラップ自作プロジェクトは今回で一旦完了とします。

コンピュータの拒絶

DSC00250.jpg
職場に持ち込んで使っているパソコンを起動してパスワードを入れると「user profile service サービスによるログオンの処理に失敗しました」
とエラーメッセージが出て、何度再起動しても同じ。
しかも、「OK」のボタンしか出てこないのが腹立ってくる。ぜんぜんOKじゃねえだろ!!
携帯や職場のパソコンが空いているときに調べてみても、マイクロソフトのサポートはやれレジストリ操作だの○○の場合は○○してください。○○については○○を参照…と回りくどい書き方していて分からんし、他のはおおざっぱな流れしか書いてなかったりして仕事しながら復旧に丸一日かかった(怒)
結局は
・「セーフ モードとコマンド プロンプト」で起動
・コマンドを入力して新しいユーザーアカウントを作成
・作成したユーザーアカウントでログオンし、ログオンできなかったユーザーのフォルダ内のデータををコピーして作成したユーザーのフォルダに貼り付け。
・ログオンできなかったユーザーアカウントを削除
という流れだが、コピーしても完全に前の状態にならないみたいで、デスクトップの配置とか細かい設定や新しいパスワードは再度設定しないといけなかった。
参考になったのはこちら。他メーカーでも基本は同じだと思われます。

プロトレック PRW-3000-1JF の外観カスタマイズ [工作部]

2015年2月11日(木)
突然休みになったので床屋に行ってから、プロトレックの部品交換を行いました。

1月に購入したプロトレックPRW-3000-1JF
買う前にオレンジのPRW-3000-4JFにしてバンドだけ黒に交換しようかと思ったくらい、さし色が無く地味なのがちょっと気になっていました。
DSC00231.JPG

そんな時、「PRW-3000, PRW-3000B,PRW-6000,PRW-6000Y,PRW-S6000Y用裏面カバー」というのがネットで販売されているのを発見!
ブラック・ブルー(水色)・グリーン(黄緑)・オレンジがあり、これを交換したら簡単にワンポイントになりそう。
ブラック以外の3色全部買っちゃおうと思ったが、小さい部品ながら税込¥3,024 とスペアバンドや安い電波腕時計なら買えてしまえそうな値段だったので、グリーンかオレンジかで悩んで、結局文字盤の「PROTREK」ロゴと同じオレンジだけを注文。

DSC05134.jpg
しかし、届いてみたらオレンジというより茶色…
ちょうどエルガイムやオーガスのメカ色のような色といえばお分かりいただけるだろうか?
ワンポイントとして用いるには弱すぎる色で失敗に終わったかに思われた。

DSC05140.JPG
「じゃ、染めちゃえば良いじゃね?」と閃いて染料にドボン!
材質が分からないけど、染まり難かったので丸一日浸けて置きました。

DSC00234.JPG
おぉ、「PROTREK」ロゴと同じくらいの色になりました!

DSC00236.JPG
早速交換、派手過ぎず地味過ぎず、高級感も増してすごくいい感じになりました!

DSC00237.JPG
大満足!
この部品、白で染まりやすい材質だったらもっといろんな鮮やかな色にできるのに…
こうなるとブルーやグリーンでも試したくなるが、予算的にも調子に乗らない方が良いでしょうね。

DSC00243.JPG
交換作業の注意点としてはマイクロマイナスドライバーを2本用意して片方を固定しないとネジを緩めることが出来ません。
さらにネジを抜いた後、パイプを抜かないとバンドと裏面カバーは外れません。

DSC00241.JPG
ネジを緩めたり締めたりするときは、重めの缶などにバンドを巻いて固定するとやりやすいですよ。


DSC-RX100M3導入! [家電]

液晶モニターしかないカメラは直射日光で見えず使い物にならない!という経験のもと、電子ファインダー搭載のミラーレス機NEX-7を普段から持ち歩いていたのだが、
・3年ワイド保障が切れて安心感がなくなった。
・短いレンズを装着しても案外大きく取り出すのが面倒で撮影するチャンスを逃してしまう。
などの理由で普段持ち歩き用に新しいカメラDSC-RX100M3を思い切って年末に導入。
バッテリーシステムもアクションカムと同じXシリーズで共用できるし、コンパクトカメラながらフォーカスリングやマニュアル機能もしっかり搭載。長時間シャッターも切れるので星空の撮影もできるかも?
ワイド保障の切れたNEX-7は今後、フィッシュアイレンズや10倍ズームレンズなど交換レンズが必要な撮影で使うつもり。

DSC05171.jpg
手に持つと小さいのにずっしりと重く高級感が堪らない。
最初面倒くさいと思った電子ファインダー引き出しギミックも電源と連動しており、起動時間を長く感じさせないひと手間となっている。
レンズキャップ内蔵も手間がなく紛失する心配が無くて良いですね。(NEX7では良く紛失して、面倒だから保護フィルター付けてキャップはほぼ外しっぱなしだった)
フィルター溝なども無く「フィルターやコンバージョンレンズなど余計なものを使うな!」という潔い設計。
バッテリーはアクションカムのシステムが共用できるのでオプションは「アタッチメントグリップ」と「モニター保護セミハードシート」を同時導入。
ハンドストラップは例の自作品です。 
 
DSC_0560.jpg
DSC_0564.jpg 
 サイズ的には少々厚みがあるが、厚手の服のポケットなら充分収まる大きさ。

 DSC05148.JPG
モンベルコンパクトカメラケース(L)をリュックやバックのショルダーベルトにつけておくとさっと取り出せてかなり便利!
 
iso1600_30s.jpg 
さっそく星空を撮ってみる。
まず星空撮影の定番の設定 ISO1600 シャッタースピード30秒で撮影 え?明るすぎる?
 
iso1600_10s.jpg 
ISO1600 シャッタースピード10秒
この設定でもまだ明るい。
 
iso800_10s.jpg 
ISO800 シャッタースピード10秒
これでやっと適正
このカメラ、かなり感度が高いみたい。
感度が高いということは、光害のない条件が良いときにより多くの星があぶり出せるし、シャッタースピードを短くできるので同じ時間でもよりたくさんの画像を撮れて動画にした時に滑らかな動きにできる!
3年でこんな高性能になっているならレンズ交換式のNEX-7もいずれ新型に買い替えたくなっちゃいますなぁ。…当分予算がないけど…

まだまだアプリで機能が増やせたり、カスタマイズなどもできるみたいなのでじっくり使いこなして行きたい。


週刊トムキャット [模型部]

2015年2月7日(土)

DSC05117.jpg
「週刊トムキャット~浮かれ気分でロックンロール」
¥299で1/32スケールの後座席とコンソール、キャノピーなどの部品、さらにLED基板が付いていて「こりゃお得だ!」とちょっと買ってみた。

DSC05129.jpg
付属品一覧、このほかにスタートアップDVDも付属。
LED基板は抵抗などは無く耐久性は疑問だが3V(乾電池2本)で明るい緑色に発光させることが出来た。
(1.5Vでは発光しなかった)
基板上はLEDだけなので小さくカットしてもパターンに直接リード線をはんだ付けして使えそう。
コード先端は2ピンのメスコネクタになっていました。
コンソールの画面部分は半透明のようで、どうやらこれを発光させる部品のようです。
キャノピー、特に後ろ部分は正直使い道は無さそうだけど、模型作りで座席やコンソールの流用パーツ、LEDをよく使う人は¥299なので買い溜めしてジャンク箱に放り込んでおくのも良いかも知れませんね。
なお、「4号まででコクピット周りが完成します」とのことでちょっとグッと来たが、あと¥1,790x3=¥5,370もかかるので諦めた。

丸亀製麺のWカツカレーうどん

2015年2月5日(木)

この日は3ヵ月に一度の通院の日
市民病院に行くと両親や友人の見舞いに行ったり亡くなった時のことを思い出してしまう。
この市民病院は今、建て替え中なのだが新しい病院に移転してしまうと、こういう感情も薄くなるのか?と思うと複雑な気分です。

さて、病院から帰って丸亀製麺のWカツカレーうどんを食べてみようと思い行ってみた。
カツを食べようと口に入れたら、意外にスジっぽくて噛みきれず熱々のカレースープをたっぷり吸ったカツが口の下にベッタリ張り付いて大変なことに!(怒)
からしやチーズを別皿にするくらいならカツも別皿にしたらどうですか?
やっぱりかけうどん+野菜かき揚げが最強だ。

リニモ沿線と地下鉄不通

2015年1月31日(土)

知人が「最後にトヨタ博物館に行ってみたい」というので、車にはあまり興味はないのですが「ま、たまにはリニモに乗るのも良いかな?」と出かけることにしました。

DSC00131.jpg
地下鉄で藤が丘まで行ってリニモ1DAYフリーきっぷ(¥800)を買って乗車。
リニモはマナカ使えないし途中下車を繰り返すと結構運賃がかかりますからなぁ
(注意:1DAYフリーきっぷはこういう絵柄ではありません!)
あ、リニモの写真撮ってねぇや。

芸大通駅で下車してトヨタ博物館(リニモフリーきっぷ提示で¥800に割引)に
この日は風が強く、磁力で浮き上がって走行するリニモは結構揺れていました。

DSC00144.JPG
広大は館内に様々な自動車が展示されていて、車に興味が無くても模型やデザインの参考になり楽しめた。
レストランやカフェ、屋外には芝生広場もありました。

DSC00155.JPG
なんか良い色

DSC00158.JPG
ジープなども模型作りの参考になる

DSC00165.JPG
シャンゼリオンの車と同型?

DSC00170.JPG
レトロだけど近未来感

DSC00185.JPG
こんな妖怪みたいな車も

DSC00186.JPG
これは近所の魚屋さんがまだ売り歩くのに使っている。
トラックだと原付免許で乗れないので、予備も入手して大切に使っているそうだ。

現代の車になるにしたがって、法律と効率化に縛られて、どれでも一緒で区別がつかない感じに…
もっと個性的でインパクトのあるデザインにしないと差別化できんだろ。
家電とかもこれくらいの博物館が欲しいですね。

リニモに乗車して長久手古戦場に移動、ロイヤルホームセンターヴィレッジヴァンガード
ホームセンターは作りかけ営業で建築資材しか無かったけと、なかなかマニアックな品ぞろえで完成が楽しみだ。

再びリニモに乗って杁ケ池公園で下車してモンベル長久手店に行ってみたら結構遠くて2~30分かかった。
冷たい強風で寒かった!
杁ケ池公園駅前のブックオフに行ったら、雑貨や家電があった2階が古着オンリーになっていてガッカリ!

DSC_0552.JPG
藤が丘(2階に大量のプラモデルがあったブレーメン寄るの忘れていた!)から栄まで移動して21:00まで営業している好日山荘に寄ってから食事後、帰ろうと思ったらなんか大量に消防車が集まってきた!!
なんとなく焦げ臭いような…

DSC_0554.JPG
地下鉄のりばに行ったら全線不通だと!

DSC_0555.JPG
仕方ないので歩き疲れていたけど、金山まで歩いて行ったら、結局不通だったのは東山線全線だけで名城線は平常通りだったらしい…とんだ歩き損じゃないか!(怒) 

DSC_0556.JPG
金山で名鉄に乗りこんだら、ホームに撮り鉄と思われる集団が。
朝来るとき、大江駅に新型電気機関車があったのでそれが狙いか?


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。