SSブログ

電動アシスト自転車ハリヤと折りたたみ式リヤカー [家電]

2015年の買ったアイテムでも、一番買って良かったと思うのが「パナソニック 電動アシスト自転車ハリタ」と「昭和ブリッジ 折りたたみ式リヤカー (自転車接続金具付き) SMC-10C 」だ。

aDSC00890.jpg
パナソニック 電動アシスト自転車ハリタ
ハリヤは5月に自転車店で注文したのだが、意外にスポーツタイプは人気ということで納車まで1か月ほどかかった。
初めて乗った時、普通の自転車では漕ぎ出しの時に一番力を入れるが、ここで強力でアシストするので、思いのほか急発進となり危なかったわ!
坂道や発進時、向かい風の時のみアシストしてくれると思いきや、平地走行時でも低速時にアシストされ、ほぼ定速で走れるので思いのほか移動時間は短縮されます。
また、こぎ続けないとアシストされないので運動不足になる心配も無い。
バッテリーは1日1時間程度走行で3~4日は持つが、やはり残量が40%程度になると心配で充電しちゃう。
パナソニックの自転車は初めてだが電動アシスト基準なのか車体はかなりガッシリしていて、半年使用しているがほとんどトラブルもありません。
色は艶消し黒・ホワイト・オレンジ・艶消しイエローがあり、カタログで白かオレンジにしようと思っていたのだが、大型店で実物をみたらカッコ良かったので艶消しイエローに決定。
ただし、使っていると意外に油や泥汚れが目立ち、水拭きしてもなかなか落ちず、クリーナーで2度拭きしないと落ちないので注意。
買い物や通勤に使うのに必須なので純正の前カゴ、キャリア、ドロヨケを装着してもらったのだが、ライトがハンドルに付いているため、前カゴにものを入れるとまったく使えない…
aDSC00673.jpg
ここは純正でカゴの下か前にライトを移動できるキットを用意して欲しかった(結局自分でやりました)

aDSC00340.jpg
あと、夜間走行時に操作パネルがカラフルで明るすぎて鬱陶しいのでなにか対策をしようかなと考えています。

昭和ブリッジ 折りたたみ式リヤカー (自転車接続金具付き)
ネットショップで見つけ、毎週休日にホームセンターで猫缶・猫砂・米・ペットボトル茶など大量の物資を買い出しをするために導入した。
数ある商品の中では少々高価だったが、アルミ製で日光による劣化が少ないだろうと言う事とノーパンタイヤというのが決め手となった。
車幅が抑えてあるため、走行しやすく意外に小回りも利く。
ただ、車体の長さは倍になるため、ホームセンターなどの駐輪場からは大きく飛び出してしまうので工夫が必要である。
いままでホームセンターに買い出しに行くと3~4往復ほどして荷物を運んでいたのが1回で済むし、灯油なども安全に運搬できるので快適である。
電動アシスト車の納車が遅れたため、しばらく普通の自転車で牽引していたが、平地なら全く問題なかった。                

ただし、いくつか問題点がある。
・走行時(特に空荷時)ガタガタ騒音がして注目されてしまう。また、空荷時はリアカーが転倒しやすい。

・折り畳みができるとされているが取り外す部品が多く、手間がかかりすぎるため実用的ではない。

・自転車接続金具が2種類付属しているがキャリア用は使用できる車種が限られる。(フラットな荷台にしか装着できない)
シートポスト用はサイズが大きいためサドルの高さをかなり上げなければならず一番下まで下げられない。
また、連結時にねじこむ必要があるため素早く脱着することができない。
もっと連結器のように迅速に脱着出来るように出来ないものだろうか?
(ホントはサドルを下げたいので金具自体を迅速に脱着したい)
aDSC00898.jpg
(接続金具は黒く塗装してあります。)

・自転車接続金具は別売りで用意されて無く、バリエーションが無いのも問題である。
複数の自転車でリアカーを共用したい場合もあるだろう。

・そしてこれが最大の問題点。
通常用のリアカーを転用しているのか重量バランスが悪く(車軸位置が悪い)前のめりになるため、アームがテールライトなどに接触して破損してしまう。
(いままで3個壊してしまった)
もっとちょっと長い接続アームがあれが良いのかもしれない。
aDSC00883.jpg

aDSC00884.jpg

aDSC00886.jpg
正常な後ろ気味の重心にするためには後部にコンクリートブロックなど結構重いものを重石として入れる必要があり、そのぶん積載量が減ってしまう。(最大積載量は50Kgまで、コンクリートブロックは10Kg程度)

これらの問題が改善され、ホームセンターなどで一般的に購入できるようになれば、普及も進み駐輪場なども整備されることだろう。

家の前やホームセンターで荷の積み下ろしを行っていると「これ、どこで買ったの?」と声をかけられることも多く、関心のある人も多いと思うので、もっとホームセンターに置くなどアピールして欲しいものである。

ちなみにリアカーを牽引すると道路交通法では軽車両と言う事になり、車道しか走れなくなるので注意したい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。